じわじわ便利なjQuery1.4で追加された機能いろいろ+α
1月14日にjQuery1.4がリリースされましたが、なかなか手をつけられずにいること早2ヶ月・・・。ようやくちゃんと使ってみようということで色々見てると、それにしても痒いところに手が届くというかなんというか、すばらしいですね。
いまさら感満載なので、みなさん既に知ってると思いますがいくつかメモしておくのと、もしかしたらあんまり知られてないかも知れないjQueryの機能も少し紹介しておきます。
1月14日にjQuery1.4がリリースされましたが、なかなか手をつけられずにいること早2ヶ月・・・。ようやくちゃんと使ってみようということで色々見てると、それにしても痒いところに手が届くというかなんというか、すばらしいですね。
いまさら感満載なので、みなさん既に知ってると思いますがいくつかメモしておくのと、もしかしたらあんまり知られてないかも知れないjQueryの機能も少し紹介しておきます。
なんとなく使っているだろう.ready()メソッドについて詳細に見てみましょう。
.ready()メソッドという呼び方がパッとしない人もいると思います。こういうのです↓
$(function(){ // .ready()が呼び出されたときに実行されるハンドラ });
jQueryを実行する際のおまじないみたいなものですね。これの中にjQueryコードを書いていくとページロード時(Documentの読み込みが完了時)に実行してくれます。
何気なく使ってる人も多いと思いますが、実際のところこれは何?ということで、少し掘り下げてみましょう。
色々と構成やら使ってるプラグインやらを変えたので一応メモ。今回のリニューアルでは実験要素を多く含んでいるので全てのブラウザーをサポートできていません(HTML,CSS的な意味で)。
delicious(nori_17/tagged:jquery)から実際に使ったものをメモ。
順番はたぶん登録が古い順なはず。たまに自作がまじってます。自作のは5509って振ってます。
deliciousからのみ抜き出したので使ったけど入ってないのがたくさんありそう。20なはずがない…