5509

Codaのプラグイン ConvertKanaが便利

convertkana

クライアントからもらったデータの全角率になんとも言えない感情を覚えたことはないですか?
Mac専用のCodaをメインにコーディングしている人には
Prove
さんのLABで公開されてるプラグイン ConvertKanaが便利です。

Mac用Web制作ソフト「Coda」のプラグイン。
選択された文字列を指定文字列に変換します。
英数字、カタカナ、数字、英文字の全角、半角を相互に変換します。

via:

Codaはそれなりに強力な検索・置換エンジンを持っているので
正規表現でも検索・置換もできますが、ConvertKanaを使えばあっという間に変換できます。

Codaは一度使うと手放せないくらい使い心地がいいんですけど
まだまだCodaのマニュアルとか記事が少ないですね。。

パスワード入力欄の最後の文字列をヒントとして表示するjQueryプラグイン

hintmask

IT Mediaの記事でパスワードの「****」は不要…という記事(以下参照)がありましたが、ブコメにiPhone UIが〜〜というのがあったので、じゃあということでついカッとなってjQueryプラグインを書いた。

Webサイトなどでパスワードを入力する際、「****」を使って入力した文字が見えないようにする必要はないのではないか——。そんな提案をめぐり、研究者が賛否両論を展開している。

via: パスワード入力の「****」は不要? 研究者の間で激しい論議

パスワード入力は僕もよくタイプミスをして全部打ち直します。どうにかしてください本当に。
それにしてもiPhoneのUIはとてもよくできてますね。使っていて本当に気持ちがいいです。
使っていて気持ちがいいサイト設計というのは簡単なようでとても難しいものなので、小さなことからでもユーザーの負担を減らしていければいいですね。

サンプル
サンプルファイルのダウンロード

Read more

jQuery.validation.jsを使ったフォームでチェックによって必須項目の分岐を行う

たとえばチェックボックスAがcheckedの時に、テキストエリアXを必須にする、というようなフォーム間の依存関係なんかは定義できるのでしょうか?

via: https://5509.me/2008/08/22/realtimeformvalidation.html#comments

コメントをもらったので対応方法をメモしておきます。

完成サンプル

Read more

iPhone風のテキストボックスの文字を消去するボタンを実装するチュートリアル

iPhoneユーザーにはお馴染みこのボタン

iPhoneキャプチャ

いつのまにかYahoo検索でも採用されてました同じようなボタン

Yahoo検索キャプチャ

ちょっとした配慮で少しでも入力する手間を軽減できるいい例ですね。
お問い合わせなどのフォームではあんまり役に立たないかもしれませんが
検索窓のテキストボックスなどでは割と使えるかも…?

というわけでこのテキストボックスの中身を消去するボタンを実装する方法を紹介します。
最終的にjQueryプラグインにしているのでサンプルはプラグイン版です。

Read more

Author

nori
nori
- UI Engineer
Location
- ,