5509

どんなフォームにも使えるjQueryのフォームバリデーション exValidation

jquery.validation.jsというフォームバリデーションプラグインを公開していますが、使える場面が割と限定されてしまうような作りだったので、より幅広く使えるようにexValidationという名前で新しいjQueryプラグインとして作り直しました。伴って仕様や使い方が異なる部分も多いので、ドキュメントとして書いておきます。ただし前半のバリデーションルール周りは同じエンジンを使ってるので、ほぼ同じです。ちなみにすごい長いです。。

ルールを割り当てる際のclass名がhogeからchkhogeに代わりました。アップデートして使う場合は注意してください。

Read more

jQselectable(jQuery.selectable.js)とAjaxZip2を併用する

コメントでいただいたので記事にします。AjaxZip2を実行したときに都道府県が補完されますが、都道府県にselectableを適用している場合、補完されても表示が切り替わりません。これの対応方法です。

昨年11月にjQuery.selectable.jsをアップデートしたというプラグインをGoogle Codeで公開しました。公開直後にから広がり、PHPSPOTさんでも紹介されたり、jQselectableは色々な方に見ていただけましたが、肝心のドキュメントがありません。。基本的に使い方はjQuery.selectable.jsと同じで、今回説明するrebuildというメソッドを追加しました。

まずはサンプルをご覧ください。

Read more

入力したパスワードを表示するGreasemonkey

ChkPasswd.user.js

通常入力したパスワードは、アスタリスクで*****のように隠れてしまいますが、うっかりキーを押しすぎたときとか、何を打ったかわからなくなるときないですか?

いちいち全部消して、、打ちなおして、、また間違えて…よくやりますw

常に表示されるとセキュリティ面で不安も残るかも知れないので、チェックボックスをチェックしてるときだけ表示されるGreasemonkeyを書きました。簡単に言えばこの前書いたhintmaskのGreasemonkey版です。

それなりに使えると思うのでFirefoxの方は試しにインストールしてみてください。

Read more

Thickboxをドラッグ可能にしてユーザビリティを向上させる

draggablethickbox

ThickboxとかLightboxでコンテンツや写真を表示するとすっきり見えていいですよね。
でもあのボックス自体が邪魔なときないですか?ちょうど比較したいコンテンツの上に表示されたり…
jQuery UI Draggable
を使ってドラッグできるようにしてしまいましょう。

これだけのためにわざわざDraggableを…とかそういうのは抜きにしてドラッグできると結構便利です。
しかもUI Draggableを使えばあっという間にドラッグできるようになります。

…便利じゃないですか?(今回はThickboxを対象にしてます)

サンプル
サンプルファイルのダウンロード

Read more

Author

nori
nori
- UI Engineer
Location
- ,